雨で目覚める 夜明け前
夜中の3時半頃でしたか、
突風に近いようなもの凄い風の音で目を覚ましましたし、
その少し前には土砂降りの雨が降っていたような気がします。
午前6時半現在、風は止んだようですが、
時々強い雨が降ってくる悪天候です。
今日は一日こんな感じかも知れませんね。
午前9時現在、
雨は一段落したようですがまた強い風が吹き始めました。
午後3時現在、
雨は殆ど降っていませんが、相変わらず風が強いです。
午後9時半現在、
雨はさほどでもありませんが、相変わらず風が強いです。
三面ダムの放水予告と思われるサイレンが鳴り始めましたから、
山沿いでは相当降ったんでしょうね。
4月19日(月)午前5時半現在、
一晩経過しましたがまだ強風が残っています。
NSTによれば両津で32.9m、巻で32.4mの最大瞬間風速を記録していて、
新潟市や柏崎市などで転倒して7人のけが人が出ているということです。
この風は明日の夕方にかけて強く吹くということです。
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20210418-00000006-NST-1.xml
快晴のお城山から村上市街、日本海、下渡山(げどやま)を望む
正面が北西、視野角でいうとこれでだいたい180度くらいです
大佐渡と小佐渡が国仲平野で分かれて見えるのと、ちょっとだけですけど粟島も見えるのにお気付きでしょうか
2019年11月23日(土)撮影、6300x1361サイズの超特大画像あります
正面が北西、視野角でいうとこれでだいたい180度くらいです

大佐渡と小佐渡が国仲平野で分かれて見えるのと、ちょっとだけですけど粟島も見えるのにお気付きでしょうか
2019年11月23日(土)撮影、6300x1361サイズの超特大画像あります
2021年04月18日(Sun)
強風と
posted by 安良町経由村上行き at 06:50
| Comment(0)
| 季節
2021年04月10日(Sat)
城山の
posted by 安良町経由村上行き at 13:47
| Comment(0)
| 季節
2021年04月09日(Fri)
2021年04月04日(Sun)
雨降りて
コウガイビルの 季節なり
今年初めて見かけたオオミスジコウガイビル、
こうやって見るとさぞかし大きそうに見えるかも知れませんが、

手近にあったハサミと比べてみたらまだこんなに小さな状態でした。

大急ぎでツマヨウジを持って来て並べてみたら、

なんとその半分くらいの太さ(細さ)しかありませんでした。

でもこれからデッカイのが次々に出てくるんですよね。
今年初めて見かけたオオミスジコウガイビル、
こうやって見るとさぞかし大きそうに見えるかも知れませんが、

手近にあったハサミと比べてみたらまだこんなに小さな状態でした。

大急ぎでツマヨウジを持って来て並べてみたら、

なんとその半分くらいの太さ(細さ)しかありませんでした。

でもこれからデッカイのが次々に出てくるんですよね。
posted by 安良町経由村上行き at 13:47
| Comment(0)
| 季節
2021年04月03日(Sat)
城山の
上は未だに つぼみかな
遠くから見ただけですし朝は逆光なのではっきりとは分かりませんが、
どうもまだ桜は開花していないような感じがします。
なので今日はタイヤ交換でもしましょうかね。
でも旅ちょ見てからですね。
午前11時、タイヤ交換完了しました。
正午過ぎのお城山ですが、
ちょっとピンク色になっているような気もしますね。

午後4時撮影、
今頃になって青空になってもねえ・・・
でも赤い服を着た人がいるのが見えますね。

咲き始めたかどうか微妙な感じですね。
明日は・・・残念ながら雨の予報なんですよね。
遠くから見ただけですし朝は逆光なのではっきりとは分かりませんが、
どうもまだ桜は開花していないような感じがします。
なので今日はタイヤ交換でもしましょうかね。
でも旅ちょ見てからですね。
午前11時、タイヤ交換完了しました。
正午過ぎのお城山ですが、
ちょっとピンク色になっているような気もしますね。

午後4時撮影、
今頃になって青空になってもねえ・・・
でも赤い服を着た人がいるのが見えますね。

咲き始めたかどうか微妙な感じですね。
明日は・・・残念ながら雨の予報なんですよね。
posted by 安良町経由村上行き at 09:57
| Comment(0)
| 季節
Copyright(C)2020 Aramachi Transport Museum All Rights Reserved.
無断転載、二次使用等禁止致します。
