いずれも感染経路が特定されていて、
市中感染が広がっている状況ではなく、
どこでもリスクが高まっている状況ではないので、
偏見や差別に基づく行動は取らないでくださいということでした。
快晴のお城山から村上市街、日本海、下渡山(げどやま)を望む
正面が北西、視野角でいうとこれでだいたい180度くらいです
大佐渡と小佐渡が国仲平野で分かれて見えるのと、ちょっとだけですけど粟島も見えるのにお気付きでしょうか
2019年11月23日(土)撮影、6300x1361サイズの超特大画像あります
正面が北西、視野角でいうとこれでだいたい180度くらいです

大佐渡と小佐渡が国仲平野で分かれて見えるのと、ちょっとだけですけど粟島も見えるのにお気付きでしょうか
2019年11月23日(土)撮影、6300x1361サイズの超特大画像あります
2021年04月11日(Sun)
村上市でコロナ5人
posted by 安良町経由村上行き at 16:23
| Comment(0)
| 事件・事故・災害
2021年04月10日(Sat)
村上市でコロナ5人
5人ともに感染経路不明者はおらずに、
昨日までの感染者にも重症者はいないということで、
入院した人も順調に退院しているということです。
昨日までの感染者にも重症者はいないということで、
入院した人も順調に退院しているということです。
posted by 安良町経由村上行き at 16:49
| Comment(0)
| 事件・事故・災害
2021年04月09日(Fri)
村上市でコロナ14人
4月9日の市長のメッセージを転載します。
これは4月7日の14人とはまた別のものです。
https://www.city.murakami.lg.jp/site/korona/
市民の皆様、村上市長の高橋です。
村上市内における新型コロナウイルス感染症の発生についてお知らせいたします。
本日、村上市内において、57例目から70例目となる新型コロナウイルス感染症患者が14名確認されました。
こうした状況により、これ以上、市の施設での感染拡大を防ぐため、市の施設名を公表することといたしました。
○57例目は、30歳代、男性、無職、
○58例目は、山居町保育園に勤務する市職員、20歳代、男性、保育士、
○59例目は、60歳代、男性、会社員、
○60例目は、10歳代、女性の方、
○61例目は、60歳代、男性、会社員、
○62例目は、70歳代、男性、医療機関職員、
○63例目は、山居町保育園に勤務する市職員、40歳代、女性、保育士、
○64例目は、40歳代、男性、会社員、
○65例目は、80歳代、女性、無職、
○66例目は、50歳代、女性、会社員、
○67例目は、40歳代、女性、会社員、
○68例目は、20歳代、男性、会社員、
○69例目は、20歳代、男性、会社員、
○70例目は、猿沢保育園に勤務する市職員、20歳代、女性、保育士です。
現在、村上保健所において詳しい行動歴と接触者の調査を行っております。
なお、これまで感染が確認されている市の施設は、猿沢保育園、向ヶ丘保育園、山居町保育園、金屋保育園、神林学童保育所の5施設であります。
子どもたちや利用者の安全を最優先に、休所している市の施設は、山辺里子育て支援センター、上海府子育て支援センター、荒川子育て支援センター、神林子育て支援センター、朝日子育て支援センター、南町児童館、二之町児童館、岩船児童館、瀬波児童館、デイサービスセンターゆきわり荘、の10施設であります。
また、神納小学校については、入学式を延期し、本日まで、
1学年を学年閉鎖といたしました。
連日、市の各施設において感染が確認されております。
市民の皆様には、不安やご心配をおかけいたしますが、園児の安全、利用される皆様の安全を最優先に、対応しておりますので、ご理解をお願いいたします。
市内では、本日までの2週間で59人の感染が確認され、ここ1週間では42人の感染が確認されています。市内で感染が急激に拡大しています。
徹底した感染予防が必要です。
市民の皆様には、マスクの着用、手洗い・手指の消毒を徹底し、「自らの感染予防」、そして、「感染の拡大防止」に努めてください。
令和3年4月9日 新潟県村上市長 高橋邦芳
これは4月7日の14人とはまた別のものです。
https://www.city.murakami.lg.jp/site/korona/
市民の皆様、村上市長の高橋です。
村上市内における新型コロナウイルス感染症の発生についてお知らせいたします。
本日、村上市内において、57例目から70例目となる新型コロナウイルス感染症患者が14名確認されました。
こうした状況により、これ以上、市の施設での感染拡大を防ぐため、市の施設名を公表することといたしました。
○57例目は、30歳代、男性、無職、
○58例目は、山居町保育園に勤務する市職員、20歳代、男性、保育士、
○59例目は、60歳代、男性、会社員、
○60例目は、10歳代、女性の方、
○61例目は、60歳代、男性、会社員、
○62例目は、70歳代、男性、医療機関職員、
○63例目は、山居町保育園に勤務する市職員、40歳代、女性、保育士、
○64例目は、40歳代、男性、会社員、
○65例目は、80歳代、女性、無職、
○66例目は、50歳代、女性、会社員、
○67例目は、40歳代、女性、会社員、
○68例目は、20歳代、男性、会社員、
○69例目は、20歳代、男性、会社員、
○70例目は、猿沢保育園に勤務する市職員、20歳代、女性、保育士です。
現在、村上保健所において詳しい行動歴と接触者の調査を行っております。
なお、これまで感染が確認されている市の施設は、猿沢保育園、向ヶ丘保育園、山居町保育園、金屋保育園、神林学童保育所の5施設であります。
子どもたちや利用者の安全を最優先に、休所している市の施設は、山辺里子育て支援センター、上海府子育て支援センター、荒川子育て支援センター、神林子育て支援センター、朝日子育て支援センター、南町児童館、二之町児童館、岩船児童館、瀬波児童館、デイサービスセンターゆきわり荘、の10施設であります。
また、神納小学校については、入学式を延期し、本日まで、
1学年を学年閉鎖といたしました。
連日、市の各施設において感染が確認されております。
市民の皆様には、不安やご心配をおかけいたしますが、園児の安全、利用される皆様の安全を最優先に、対応しておりますので、ご理解をお願いいたします。
市内では、本日までの2週間で59人の感染が確認され、ここ1週間では42人の感染が確認されています。市内で感染が急激に拡大しています。
徹底した感染予防が必要です。
市民の皆様には、マスクの着用、手洗い・手指の消毒を徹底し、「自らの感染予防」、そして、「感染の拡大防止」に努めてください。
令和3年4月9日 新潟県村上市長 高橋邦芳
posted by 安良町経由村上行き at 19:27
| Comment(0)
| 事件・事故・災害
2021年04月07日(Wed)
村上市でコロナ14人
4月7日(水)発表
14人中12人は福祉施設関連で、
そのうちの9人は女性保育士だということです。
また新たに1つの保育園を休園とするということで、
これで休園措置の取られている保育園は4つになったということです。
自分も町歩きやお城山登りなど、
生活に直接関係のない行動は極力避けようと思っていますので、
帰省や観光等で来られる方は十分にご注意ください。
14人中12人は福祉施設関連で、
そのうちの9人は女性保育士だということです。
また新たに1つの保育園を休園とするということで、
これで休園措置の取られている保育園は4つになったということです。
自分も町歩きやお城山登りなど、
生活に直接関係のない行動は極力避けようと思っていますので、
帰省や観光等で来られる方は十分にご注意ください。
posted by 安良町経由村上行き at 16:56
| Comment(0)
| 事件・事故・災害
2021年04月05日(Mon)
村上市コロナ特設サイト
posted by 安良町経由村上行き at 20:56
| Comment(0)
| 事件・事故・災害
Copyright(C)2020 Aramachi Transport Museum All Rights Reserved.
無断転載、二次使用等禁止致します。
